SSブログ

VR Micro 105mm まで・・・ [交換レンズ]


D200 - AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G / A(F3.5 - 1/60) ISO110 -0.7EV

まだまだ青い公園のモミジですが、すこしづつ赤く色づき始めました。見事は例年通り11月の終わり頃でしょうか。カワセミもコンスタントに現れてくれますので、この調子なら今年も良いモミカワを撮る事が出来そうです。で、この写真の撮影に使用したレンズの話のなのですが・・・。


D70 - Ai AF Nikkor 60mm F2.8D / M(F11 - 1/8) ISO200

AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF) のマウント部です。このレンズはマウント部に防塵用のゴムが埋め込まれているのですが、それがベロンと捲れてしまいました。放置すると取れてしまいそうで、指で押し込むと一時的に直るのですが、使っていくうちにまた捲れてしまいます。VR 18-200mm を引き取りに行った日、念のため修理代を尋ねて見たら 3300円+部品代だそうな。撮影には影響ないし、修理するのも何だかバカバカしいなあ。それにしても、こんな簡単なゴムで防塵防滴に対応できるのだろうか?


nice!(39)  コメント(29)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 29

littleducks

やった〜、一番海苔。
防塵防滴対応、そんな簡単なものだったのですか。でも、直しておいた方がいいと思いますよ。
モミカワ、たくさん撮ってくださいね。
by littleducks (2007-11-06 21:18) 

ころくま

まぁ、マウントして押し当てれば密着して防塵性能は出るでしょうけど・・・。
ニコンさん、最近大丈夫?って感じですね~。
by ころくま (2007-11-06 21:26) 

aya

ベロンのゴム、取れなくても気になりますね装着した時に
引っ掛けて、もっとベロンになったら困る~、気になるなぁ(-_-;)
モミカワ楽しみです♪
by aya (2007-11-06 23:00) 

やなちゃん

うーーん
プロの誰かさんが「信頼のブランド」って言ってたけど
高頻繁に続くと・・・
by やなちゃん (2007-11-06 23:12) 

nico

3300あったら、焼肉食べれる!
焼肉食べてー、あとは目をつぶる方向で如何でしょう?
by nico (2007-11-06 23:44) 

chichiの母

あ、大丈夫ですか?
たとえ修理で直って来ても、預けている期間が
悔しいですね。
by chichiの母 (2007-11-06 23:47) 

こういうのはとっても残念ですよね…
by (2007-11-06 23:54) 

gaucho

保証は効かないのでしょうか?
私のVR24-120もやたらAFが遅いです。
F100の測光モードレバーも保証がきれたとたんに
接触不良になりました。しっかり設計して欲しいものです。
by gaucho (2007-11-07 01:01) 

HOKUTEN

若干は効果あるのでしょうけど・・・、以前は無かった物ですからね・・・。
気にしないかも・・・。
それよりもこんなに簡単に外れちゃうような加工すな・・・。
by HOKUTEN (2007-11-07 01:32) 

kimiko

そういえば、デジカメのレンズ回り枠もすぐ緩んで外れます。
こないだ行った時 言ってみればよかった。。
by kimiko (2007-11-07 02:54) 

ガンバルおやじ

1枚目、バックの丸ボケが綺麗だな~と思っていたら、相次ぐ災難にびっくりです。
レンズ脱着のときにゴムがこれ以上剥がれなければいいのですが、気分的にも良くありませんよね。
どれくらい使われているかわかりませんが、レンズを受取に行かれたときに持ち込んでみてもらった方が良いかもしれませんね。
セグロありがとうございます、思いこんでいました。 (._.)
by ガンバルおやじ (2007-11-07 04:53) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

こんなのが一番気になりますね。
今のタイプも同じでしょうか?
改良すべきポイントなのでは・・・・
値段からしたら「お粗末」ですね。
by BPノスタルジックカーショー (2007-11-07 06:23) 

Baldhead1010

α700が来たら、5台になってしまいます^^

重くて、いっぺんには持って行けない^^;
by Baldhead1010 (2007-11-07 06:47) 

YOUR-MOM

最近色々大変ですね。 メーカーさんの威信にかけて、良い、故障のないものを作って欲しいですね。 名折れにならないように。
by YOUR-MOM (2007-11-07 09:51) 

purimaro

え~こんな事も起きるのですねー知らなかった^^;
ボンドでくっつけちゃダメなのかな(大汗)^^;?
by purimaro (2007-11-07 10:10) 

Silvermac

NIKONの名前が泣きますね。
by Silvermac (2007-11-07 10:54) 

mippimama

ご無沙汰してました^^;
ちょっぴり色づいたモミジが綺麗\(*^∇^*)/

モミカワ.楽しみにしています♪
by mippimama (2007-11-07 11:08) 

みけ

モミカワ楽しみです~o(^-^)o
by みけ (2007-11-07 13:13) 

michan

紅葉の緑から赤に移り変わるときが好きですね^^
かなりかかるのですね・・・
by michan (2007-11-07 15:30) 

中途半端なベロンはいやですね・・  信頼して買ってるのに・・
by (2007-11-07 16:02) 

めもてる

もみじ少し色づき始めましたね。今年もモミカワ待ってますよ!
by めもてる (2007-11-07 18:25) 

deco

モミカワ期待してますよ~^^
by deco (2007-11-07 19:08) 

お散歩爺

防塵防滴対応はテレビでやってたので見ました。
カメラはどんどん進化していきますね。
by お散歩爺 (2007-11-07 19:27) 

袋田の住職

リバーサルで撮影するのに、昔の105mmを出して来ました!
これがまた良い感じに写るんですよ!
by 袋田の住職 (2007-11-07 19:33) 

ブルー トリップ

些細な不具合な状況に直面すると迷ってしまいますよね ・・・
私も最近タムロンのレンズ内にホコリが入っているのに
気がつきました(汗)。 何故 ・・)
by ブルー トリップ (2007-11-07 22:18) 

begenn

我が家の VR70-300 ・ VR18-200 ・ VR105 の
ゴムは 今のところ大丈夫みたいです。
by begenn (2007-11-07 22:23) 

やまちゃん

あらら・・・
こういうのを見ると買うのを躊躇しますね^^;
by やまちゃん (2007-11-07 22:38) 

ccq

17-55のゴム引っ張ってみたけど取れなかった。
by ccq (2007-11-07 23:44) 

ジョルノ

このはがれ具合、気になっちゃいますよねー(^_^;;
修理もその金額だと微妙ですねー。
by ジョルノ (2007-11-09 22:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

VR 18-200mm 再々入院早い者勝ち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。