新型 NATURA も、まもなく発売 [カメラ]
FUJIFILM NATURA CLASSICA / NATURA NS
富士フィルムの NATURA 1600 は、私も時々FM3Aに装填し高感度な独特の描写を楽しんでます。
NATURA CLASSCA / NATURA NS は、9月に発表された新しい NATURA 本体シリーズです。
発売は今冬予定となっているのですが、D200 の影に隠れながらも、密かに期待しているカメラなんです。
FUJIFILM NATURA CLASSICA
コンデジとは明らかに違うデザインがいいです。直線的で斬新。古臭い銀塩カメラのテイストは全くなし。
従来の NATURA の外観は、普通のコンパクトカメラだったんですが、今回のはハッと目を引きますねぇ。
ただ、レンズ構成が単焦点 24mm F1.9 から、28-56mm F2.8-5.4 に変更されてしまい非常に残念。
ズームの要望が多かったのでしょうか。せっかくの特徴だったので、そのままスライドさせて欲しかったなあ。
まあ、とにかく早く現物にお目にかかりたいです。
E-300を使えば使うほど、
現在のデジカメのラチチュードの狭さを痛感されられます。
かといってE-300とF2の両方を持ち歩くのはつらい…
…ううん、またとんでもないもの紹介してくれちゃいましたね>みつなりさん
by 山猫庵 (2005-11-15 00:08)
これフイルムカメラなんですね。
コンパクトタイプはこぞってデジタル移行完了していたと思っていたのですが、富士フイルムがんばりますね。
by arkstar (2005-11-15 08:15)
これ渋いというか、なかなか良いですね。
ズームが24mmから始まってくれたらもっと良かったんですけどね。
それでも28mmからであれば広角から標準までのまさにスナップ機ですね。
by MIYABI (2005-11-15 10:16)
** ソネ風呂”混浴”露天の会からのお知らせ **
******
マスコットの名前が決定しました
ご協力どうもありがとうございました!!
http://blog.so-net.ne.jp/eneco/2005-11-15
******
by eneco (2005-11-15 16:05)
こんばんは♪
ご無沙汰してしまっています。
FainpixF11に積んでる高感度に強いCCDに明るい24mm相当の単焦点を積んで
NATURA D とか出たら即買いです。
レンズの魅力が多かったのにズームとは・・
でも、このデザインは良いですね~。
by ぽち (2005-11-15 19:20)
逆に広角にした方が夜景や室内にイイと思いますけどねー。(←広角好き)
by ccq (2005-11-15 19:52)
このボディーには、広角の方がぴったりきそうな気がします。
by camera_suki (2005-11-15 20:35)
詳しいことは わかりませんが 楽しみが増えましたね?
フィルムなんですね?デジカメと違って 撮るとき緊張するのかな~?^^
by choco05 (2005-11-15 23:03)
ありゃ、意外にもNATURAファンだったのですね。
ちょっと前のフジの印刷物には、先代NATURAにRHP3を入れてポジでスナップ撮るのが新感覚、みたいな記事が載っていました。なんとかフィルムの味を伝えようとしている熱意みたいなものを感じました。コンセプトには拍手!ですが、いかんせんフィルムメーカーですからねぇ。。。
こういう運動(?)はF6出したニコンにこそやってもらいたいのですが。間違ってもキャノンはやらないでしょうね(残念!)。
by mstyle (2005-11-16 01:24)
みなさん、nice! & コメント ありがとうございます。
>masa さん
nice! ありがとうございます。
>山猫庵 さん
昨日発売日が12月上旬と正式発表されました。D200とダブってしまう・・・
>arkstar さん
フィルムメーカーだからこそではないでしょうか。
>eneco さん
了解しました!私が投票した名前に決定して嬉しいです。
>ぽち さん
次のF12(?)で28mm~であれば即買いですね。単玉だと尚嬉しいですが。
>ccq さん
そうですよねー。24mm F1.9 は大いに魅力的だったんですけどね。
>nori さん
RICOH にも高感度な GR-D を開発して欲しいです。
>choco さん
緊張というか、慎重になりますね。1コマなんぼですから。
>M Style さん
デジタルと違ってフィルムが高感度でもノイズにいやらしさがないので好きです。
でも、NATURA 1600 で薄暗い場所を撮影する場合、FM3A だと 露出計が
見えないんですよね。
ニコンがこの手のカメラを作る事はないでしょうね。ましてやキャノンは絶対ない。
フィルムを売りたいフィルムメーカーならではの製品だと思います。
by みつなり (2005-11-16 13:00)